コラム

すっかり秋ですね(^^)

播州地方はお祭りの季節です♪

10月上旬から下旬にかけて昔からの伝統のお祭りが行われています。

会社のある北今宿は、10/11,12がお祭りでした。

お祭りには各自治会それぞれのカラーがあります。

事務所のある北今宿はピンク。

道を挟んで北側の辻井は青色です。


これは数年前の神戸新聞の写真です。真ん中に社長がいるのを偶然見つけて笑ってしまいました((´∀`))

初日の宵宮は屋台(お神輿)が地域の各町内を巡行。

次の日の本宮は各地区の屋台13台が高岳神社に宮入り。

 

そして14、15日は灘のけんか祭りです。

1年が まさに「祭りに始まり 祭りに終わる」

お盆とお正月が一緒に来たような、そんな ウェイトを人々の生活の中で占める、

というのが 播磨の秋祭りです。

各家庭で締め鯖寿司や甘酒を作っていただく風習もあります。

壮大な屋台の練り合わせは、本当に力強く、美しく、エネルギーに溢れ

観ていて感動します☆彡私もお祭りが大好きです‼

実家の稲刈りが終わり、今年も無事お米が収穫できたこと

氏神様に感謝です。